価格も安く、今話題のアイテムなので、ちょっとした機会に
子供にプレゼントするには最適のおもちゃです。
Amazonで買える人気のハンドスピナー10選
話題性があり、価格も安いのが特徴のハンドスピナー
今年に入ってから、爆発的に流行・話題となったハンドスピナー。
気になっているけど、持っていない。触った事がないという方がまだまだ多いです。
価格も安く、600円〜購入できるので、
小学生など、小さいお子さんのいるお家に遊びに行く時に
ちょっとしたプレゼントとしてもって行くと、好評&間が持ちます。
この間、甥っ子が遊びに来た時に一つあげたのですが、
とっても喜んでくれました♪
それでは、Amazonで手軽に購入できる人気のハンドスピナーを
さっそく紹介して行きましょう。
APTOYU 新型DIY ハンドスピナー
![]() |
まずはこちらから。随分安くなりましたね。
こちらは、羽(翼)の部分を自由に取りはずし&取り付けできるので、
4枚羽バージョンや2枚羽バージョンなど、自分好みにカスタマイズして
遊ぶ事ができます。
ステンレス製でさびないのが特徴。
QcoQce ハンドスピナー 指スピナー
![]() |
つづいてはこちら。 QcoQceのハンドスピナーです。
こちらも大人気の定番商品。
なんとも言えない近未来的なフォームをしていますね。
回転するととってもキレイです!
なお、ほぼ同じような形状のものがIVSOというメーカーからも
出ており、こちらも人気です。
性能はそれほど違いはなさそうですね。
Innoo Tech ハンドスピナー
![]() |
こちらは、渋いブラックのハンドスピナーですね。
本体が樹脂製なので、軽いのが特徴です。
民族タイプのハンドスピナー
![]() |
ハンドスピナー 指スピナー Finger Spinner Hand spinner リラックスしてストレス解消 人気の指遊び 超高速回転 六角 ブラック |
この特徴的なフォルムのハンドスピナーを民族ハンドスピナーと
呼ぶそうです。
本家「民族 ハンドスピナー」以外にも様々な類似商品があるようで、
こちらもそのうちの一つ。
本家と比べるリーズナブル(お値段3分の1)ですが、
レビューなどを見ても、かなり評判がいいです。
民族ハンドスピナー MixMart(ミックスマート)
![]() |
MixMart Hand Spinner Fidget Spinner ハンドスピナー 指スピナー おもちゃ セラミックのボールベアリング |
そしてこちらが、本家「民族ハンドスピナー」のうちの一つ、
ミックスマートのハンドスピナーです。
二つのメーカーのものだけと言われております。
2大ブランドというやつですな。
民族ハンドスピナー ispin(アイスピン)
![]() |
そして、こちらがもう一つの本家、アイスピンの民族ハンドスピナーです。
購入した商品を入れる缶にスクラッチすると見ることができるコードがあります。
それをispinのウェブサイトで照合すれば、正規品(本物)であるか判別できる様に
なっています。
MixMartとispinともに本体にロゴが入っていますよ♪
ispin Sハンドスピナー ブラック
![]() |
こちらは、ispinの民族ハンドスピナーのブラックバージョン。
う〜ん。渋くてカッコイイです!
ちなみに民族タイプのハンドスピナーはユーチューバーの
ヒカキンさんが紹介して爆発的に人気がでたんだそうです。
JP-KIBOUハンドスピナー
![]() |
こりゃまたごっついフォルムのハンドスピナーですね。
回転させると、9この歯車が連動してまわる姿は圧巻です。
回転時間はやや短く1分半ほどとのことですが、
これだけ複雑な機構で、90秒も回るのがすごいと思います。
リボルバー型バレット(弾丸)つきハンドスピナー(J-KONKY)
![]() |
これ、上の写真だとなんか微妙なんですが、
amazonの商品ページでご覧になってください(上の文字リンクとりどうぞ)。
めっちゃ格好いいです!そして、弾丸が一つずつリボルバーから取りはずせるのが
またいい!
ずっしりと重量感があり、かなり長時間回転する模様。
7分以上まわしたという猛者もいるとか。・・・すごい。
アルミ合金ハンドスピナー(Trocent)
![]() |
【Trocent】fidget Spinner アルミ合金ハンドスピナー もっと軽くて速くて 転回時間もっと長くて 2017人気ハンドスピナー (fidget cube Spinner, 3シルバー) |
最後は、アルミ合金のハンドスピナー。
こちらは先のリボルバー型ハンドスピナーとはうってかわって、
軽さがウリのハンドスピナーです♪
形状もシンプルで美しいですね!
ハンドスピナーについて【まとめ】
以上、Amazonで購入できる様々なハンドスピナーを紹介してみました。
値段も600円前後のものから、3000円前後のものまで、
多少幅がありますが、概ねリーズナブルで購入しやすくていいですね。
今後も新型の面白いハンドスピナーが出てきたら随時追記していきます!
ハンドスピナーは指で回転させて遊ぶ、ただそれだけのシンプルな
玩具です。
アメリカ発祥で、英語名は「Fidget Spinnner (フィジェットスピナー)といいます。
最大の特徴は、誰でもすぐにまわして遊べること。
上手くやるのに少しコツがいるコマや竹トンボとはその辺りが違うかもしれませんね。
もともとは、病気のお子さん(重症筋無力症)のために
お母さんのCatherine Hettingerさんが考案したものだそうです。
(wikipediaより引用)
そのため、回すのに力やコツが必要ない設計になっているのですね。
母の愛というか優しさを感じてほっこりしました。
回転するハンドスピナーを眺めていると、
心が落ち着くなど、ストレス解消の効果や、
ADHDのカウンセリングにも有用であるとCNN(アメリカのテレビニュース)で
報道され、話題になっています。
一方であまりに流行りすぎて、子供たちが熱中したため、
小学校への持ち込みが一部地域で禁止されたりもしている様です。
こんな小さなおもちゃにも、色々とドラマがありますね。
それでは、今日はこの辺りで失礼します。
コメント