歴代ソフト一覧&人気・名作ソフトを全部紹介してみます。
ポケモンの歴代 3DSソフト一覧&人気&名作ソフトから全種類紹介します。
ポケットモンスター歴代 3DSソフト一覧表
まずは、歴代の3DSソフトをすべてまとめてみました。
個々には、後ほど紹介しますね。
タイトル(ポケットモンスター) | ジャンル | シリーズ名/備考 |
ウルトラサン | RPG/本編 | ウルトラサン&ムーン |
ウルトラムーン | RPG/本編 | ウルトラサン&ムーン |
サン | RPG/本編 | サン&ムーン |
ムーン | RPG/本編 | サン&ムーン |
オメガルビー | RPG/本編 | オメガルビー&アルファサファイア |
アルファサファイア | RPG/本編 | オメガルビー&アルファサファイア |
X | RPG/本編 | X&Y |
Y | RPG/本編 | X&Y |
ポケモン超不思議のダンジョン | RPG/外伝 | 不思議のダンジョンシリーズ |
ポケモン不思議のダンジョン〜マグナゲートと∞迷宮 | RPG/外伝 | 不思議のダンジョンシリーズ |
みんなのポケモンスクランブル | アクション | ポケモンスクランブルシリーズ |
スーパーポケモンスクランブル | アクション | ポケモンスクランブルシリーズ |
名探偵ピカチュウ | アドベンチャー | シネマティックアドベンチャー |
名探偵ピカチュウ 新コンビ誕生 | アドベンチャー | シネマティックアドベンチャー |
3DSのポケモンソフトを人気&おすすめ順に紹介します。
個々のソフトについて、
それぞれ簡単に紹介してみます。
なお、おすすめ順ですが、
私の主観ではなく、より客観的にお伝えできるように、
Amazon の売れ筋順や、人気順を参考にしました。
ポケットモンスター サン
初めてポケモンシリーズをプレイするのにおすすめです。
難易度も高くなく、ストレスを感じずにポケモンの世界に入っていけます。
ポケットモンスター ムーン
同じく、「サン&ムーン」シリーズのムーンバージョンです。
サンとムーンでは、ストーリーは同じですが、
出現するポケモン(一部、サンのみ、ムーンのみに出現するポケモンがある)や
伝説のポケモン(サン・ソルガレオ/ムーン・ルナアーラ)などに違いがあります。
サン&ムーンに限らず、他の本編RPGシリーズも
それぞれバージョンが2つあり、やはり出現ポケモンが少しずつ違います。
ですので、まず最初は、どちらか一つを
第一印象で選んで購入すればOKです。
ポケットモンスター ウルトラムーン
ポケットモンスターウルトラムーンは、
3DSポケモンシリーズの最新作「ウルトラサン&ウルトラムーン」シリーズの
ウルトラムーンバージョンです。
最新作ですが、サン&ムーンシリーズの
マイナーチェンジ版と言ってしまうと
言いすぎかもしれませんが、かなりサン&ムーンと被っています。
そして自分の主観としては、
ウルトラよりもサン&ムーンの方が、好きです。
(Amazonのレビューも参考になるので見比べてみて下さい。)
どちらか一つをおすすめするならば、
自分は、サン&ムーンシリーズをおすすめします。
ポケットモンスター ウルトラサン
こちらは、ウルトラサン&ムーンシリーズのウルトラサンです。
ポケットモンスター アルファサファイア
こちらは、もともと「ゲームボーイアドバンス」で発売された、
名作ソフト「ポケットモンスター ルビー・サファイア」のリメイク版です。
「メガ進化」や、「ゲンシカイキ」など、当時にはなかった要素も加わり、
とても素晴らしい出来だと思います。
また、ゲームボーイアドバンスから3DSへと、
ゲーム機本体の技術進化もあるので、
グラフィック&ビジュアルの進歩も感じます。
往年のファンはもちろん、
はじめてポケモンシリーズにチャレンジするという方も、
すんなりと物語に入っていけると思います。
ポケットモンスター オメガルビー
こちらは、オメガルビーバージョンです。
みんなのポケモンスクランブル
おもちゃのポケモンが入り乱れて戦う
爽快なアクションゲームです。
6歳くらいの小さなお子さんでも
簡単に楽しく遊べるところが魅力的です。
名探偵ピカチュウ
「えっ?ピカチュウ?声&そんなキャラなの?」
という戸惑いはすぐに消えます。
推理系が好きな方は楽しめると思います。
難易度も低く、クリアも難しくありません。
ポケモン超不思議のダンジョン
自分(主人公)がポケモンに
なってしまったところから冒険がはじまります。
ストーリーは、後半特に面白いので、
前半で投げ出さないのが吉です。
ゲーム下手な自分にはわりと難易度というか、歯ごたえがありました。
ポケットモンスター X
初めて、ポケモンシリーズのゲームに挑戦するなら、
「サン&ムーン」と「サンムーン」のところで書きました。
ゲーム「ポケモン」は歴史も長く、
ゲームボーイやDSなど、様々なゲーム機で
それぞれ名作が生まれましたが、
3DSの名作といえば、自分としては、「X&Y」で
間違いありません。
昔ポケモンシリーズをプレイしていて、
久しぶりにもう一度・・・。という場合には、
このX&Yが絶対におすすめです。
ポケットモンスター Y
「X&Y」のYバージョンです。
ポケモンアートアカデミー
レッスン形式でポケモンの描き方を教えてくれるお絵描きソフト。
ポケモンの絵を描きながら、絵心が身につきます。
お絵かきレッスン系のソフトは、
3DSでもいくつかあるのですが、これはその中でもすごく評判がいいです。
お絵かきが好きなお子さんにおすすめです。
スーパーポケモンスクランブル
みんなのポケモンスクランブルと
同じスクランブルシリーズです。
痛快なアクションバトルゲーム。
倒したポケモンは仲間になります。
小さいお子さんでも簡単に操作できて、
親子でも楽しめます。
ポケモン不思議のダンジョン ~マグナゲートと∞迷宮(むげんだいめいきゅう)~
ある日、自分がポケモンになってしまう夢を見た主人公。
起きると、そこはポケモンのみが暮らすワールド・・・。
不思議のダンジョンシリーズです。
通称「ポケダン」を何作もプレーしてきた
ベテランプレイヤーさんからは、
意外と評価が得られていない本作ですが、
シリーズ内でも、難易度が低めで、
「ポケダン」に初挑戦するなら、ちょうど良い難易度かと思います。
まとめ
本日は、3DSで発売された歴代ポケモンソフトを
まとめて紹介してみました。
最新作(Let’s Go ピカチュウ/イーブイ)は
Switchで発売されたこともあり、
今後3DSで最新作が継続的に発売されるかどうか、分からない部分もあります。
しかし、「ポケモン」は、
3DSの看板ソフトの一つです。
今後も名作が生み出されるのを楽しみに期待しています。
ポケモン関連以外の3DSのおすすめソフトは、
こちらの記事で紹介しましたので、よろしければこちらもどうぞ。
コメント