小さい子どもが夜がこわくて1人で眠れない時は、家庭用プラネタリウムがオススメです。

おもちゃ

 

小さなお子さんが、夜、暗闇が怖くて、なかなか寝付けなかったり、
1人でお部屋で眠る事ができなかったりという事はよくあります。
そんな時には、家庭用のプラネタリウムを試してみてはいかがでしょうか。

 

お子さんが、なかなか寝てくれない・・・。

というのは、どこのご家庭でもある悩みかなと思います。

 

私自身も小さい頃は、
毎日が楽しくて、「まだ寝たくない!」
「もっと起きていたい&早く明日にならないかな〜。」
「大人ズルイ。まだテレビ見てる!」
なんて思っていたものです。

 

今は、ぶっちゃけ、
「早く寝たい&いつまでも寝ていたい。」という・・・。
スタンダードな大人になってしまったんですがね・笑

 

しかし、子供はもう、なんというか
エネルギーの塊という感じですね♪

 

当然ながら、なかなか寝ようとしないし、
布団に入ってからも、寝付かせるのに一苦労。

 

お話を読み聞かせるったって、
毎日はしんどいわけで、もうこれは
なんかヘルプが必要だ〜という気分になる事もあります。

 

 

スポンサーリンク

小さい子どもが夜がこわくて1人で眠れない時は、家庭用プラネタリウムがオススメです。

 

ホームスター クラシック

 

※ホワイト/レッドなどカラーバリエーションもあります。

 

そんな時におすすめなのが、
「家庭用のプラネタリウム」です。

 

寝かしつけの際に、「ネタ切れ」に
なってしまった方は、一度試してみては、いかがでしょうか?

 

私は、子供が小さい頃、
寝る前にお話を作って(ささいな話ですが)
聞かせていたのですが、

 

疲れている時などはこれが、地味にしんどい・笑

 

そんな時には、こういうお助け装置があると
本当に助かります。
(子供よりも自分が寝てしまうんですが・・・)それでも、子供もすごく落ち着いている様子で、そのまま寝てくれる事が多いです。

 

 

また、「そろそろ1人で眠れるようになってほしいけど・・・。

 

という年頃のお子さんにもおすすめです。
暗闇、真っ暗がこわくて寝付けないという子は、多いと思います。

 

そんな時にも、この家庭用プラネタリウムが大活躍します。

 

タイマーがついていて、セットしておけば
自動的にスイッチがオフになるので、それも有難いです。

 

ちなみにうちは、
「星のリアルさがどうこう。」とか、
「12月の星座は、うんぬん・・・。」などというところには

 

一切こだわらず、ただ雰囲気を楽しむ感じで使っていました。

 

 

 

寝かしつけおもちゃのバリエーション

 

家庭用プラネタリウム、
「ホームスタークラシック」以外にも、
寝かしつけ用に使えるアイテムはいくつかあるので、
それらもあわせて紹介します。

 

ディズニー ピクサーキャラクターズ ドリームスイッチ

 

 

天井にディズニーのお話を映し出してくれます。
やさしい声のナレーターさんが読み聞かせをしてくれるモードや、

 

ナレーションを消して、日本語字幕を自分で読んで、
読み聞かせをする事もできます。

 

本を手で持たなくていいので、
とっても楽チンですね。

 

ディズニーキャラクターズ 天井いっぱい!!おやすみホームシアター

 

 

こちらも、お子さんとおやすみ前に
楽しむ事ができます。

 

 

 

スタープロジェクター プラネタリウム 家庭用

 

 

こちらは、かなりリーズナブルな価格で手に入ります。
寝る前の雰囲気づくりに最適です。

 

 

という事で、本日は、
お子さんの寝かしつけ対策や、

 

1人でも部屋で眠る事が
出来るようになるためのきっかけ作りに
おすすめできる家庭用プラネタリウムを紹介しました。

 

こういうのって、子供はもちろんですが、
親がワクワクしたり、楽しかったりするんですよね・笑

 

機会があれば、ぜひ試して見て下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました