もちろん、皆さんのお住まいの環境に合わせて選ぶのがベストです。
そのために、いくつか考慮したいポイントをまとめてみました。
イルミネーションや、BGMなど、
街がクリスマスの雰囲気を帯びて来ると、
我が家でもクリスマスツリーや、ちょっとしたイルミネーションなど、
素敵なムードを演出できたら楽しそうだな〜と、毎年思います。
うちも今年は、クリスマスツリーを購入するつもりです。
そこで、ツリーの選び方をリサーチしたので、
簡単にご紹介したいと思います。
クリスマスツリーの選び方/サイズ・大きさ・価格・本物のもみの木・毎年使えるものにする?
クリスマスツリーのサイズ・大きさを決める。
まず一番最初に考えたい部分としては、
サイズがありますよね。
ちょこんと可愛いのもいいなと思いますし、
けど、子供は大きい存在感のあるものの方が絶対喜ぶだろうなあ・・・。
ただ、庶民的な、我が家のサイズのことも考えると、
あまりに大きすぎても困りますし(笑)
一般的なクリスマスツリーのサイズ(高さ/横幅)
そこで、クリスマスツリーは、一般的にどのような
サイズ・大きさのものがあるのかを調べてみました。
クリスマスツリーの高さ | 横幅(最大部分)の目安 |
60cm | 30〜40cm |
90cm | 40〜60cm |
120cm | 60〜80cm |
150cm | 80〜100cm |
180cm | 90〜110cm |
210cm | 100〜130cm |
クリスマスツリーの高さ
もちろん、60センチより小さいものや、
210センチより大きい、特大サイズもありますが、
だいたい、表の様な形で、30cm区切りでサイズがあります。
人気があるのは、
150cmのサイズ。
つづいて、180cm、120cm、90cmと続きます。
もっとも発売されているアイテムの種類が豊富で、
色々と選ぶ事ができそうなのは、150cmのサイズ。
ただ、150cmのツリーを販売しているメーカーは、
たいてい180cm・120cm・90cmも用意しているので、
この辺りのサイズなら、バリエーションが少なすぎて
困る・・・という事はなさそうです。
クリスマスツリーの横幅
次に気になるのは、ツリーの横幅ですね。
高さは150cmのものは、絶対に150cmなのですが、
違いがあるという事が分かりました。
私が、数社調べたところ、だいたい上の表に記載した
範囲のサイズでした。
だいたいの目安として、参考にして頂ければと思います。
ネットで購入する場合には、
お目当のツリーの最大幅もチェックしておくと、
どれくらいのスペースが必要か、イメージしておく事ができます。
実店舗で買う場合は、展示されているツリーがあれば、
分かりやすいですね。
ない場合は、箱に記載があると思いますので、
確認しましょう。
クリスマスツリーの価格は?
気になるクリスマスツリーの価格ですが、
こちらもかなり幅があります。
できれば、リーズナブルに購入したい私は、
こちらの記事で価格の調査もしてみたので、
よろしければご覧下さい。
本物のモミの木のクリスマスツリーはどう?
本物のモミの木によるクリスマスツリーも素敵ですね。
当たり前ですが、圧倒的なリアル感というか、
生気が感じられてとってもフレッシュな香りも素敵です。
ただ、香りが強すぎると感じる方もいらっしゃる様なので、
この辺りは、好き嫌いが分かれるかもしれませんね。
あと、当然ですが、ほんものの植物ですので、
飾っているうちに、少し葉が落ちたりという事はあります。
(人口のツリーでも落ちるみたいですが・笑)
毎年、イケアの本物のモミの木のクリスマスツリーが話題になります。
では、どこで購入できるでしょうか?
私が知っているところですと、
イケアが毎年、本物のもみの木のクリスマスツリーを販売しています。
鉢植えではなくて、根元を切ってある形で、
専用のスタンドも同時に購入できる様になっています。
2499円、ツリーを支えるスタンドが2000円でした。
サイズはかなりバラツキもありそうですが、
基本的には、大きいです。
ワンボックスカーなど、大きめの車でないと運ぶのが
大変かもしれません。
楽天市場でも購入可能です。
楽天市場で「本物のモミの木のクリスマスツリー」をさがす。
楽天市場でも、本物のモミの木のクリスマスツリーが
多数販売されていました。
上記リンクから、検索してみて下さい。
試しに上記リンクの中から一つ選んでみてみると、
こちらのお店(画像をクリックすると、楽天のお店のページへ行けます。)は、
しっかりとしっかりと根まである、まさに本物です。
毎年、モミの木の成長を感じながら、
クリスマスをお祝いするのも、すごく素敵ですね。
以上、本日は、クリスマスツリーを選ぶ際に
役に立つ情報を集めてみました。
みなさんのオンリーワンのクリスマスツリーを
選んで、素敵なクリスマスを♪
コメント